2014/01/03 日置 平八
2014-01-03 18:35
2014/01/03 日置 平八
12月30日は会社が半ドン。昼から車ですさみまで帰省です。
大晦日は近所のお寺で除夜の鐘。2013年を締めくくり、2014年は良い年になれば。。。

1月3日は東京から来た半沢直樹の べーやんと、ガッツ会長、息子と4人で日置へ。
車が珍しく20台以上駐まっているので、超満員と思ってたら、帰省の車もあったようで、
それほど多くなく 20人強を乗せて出船。

4人ということで磯はやっぱりの平八です。
この日の潮は、右から左へ先端へ回り込み更に左のオサン沖へ流れる速い潮。
先端の人以外は釣りにくい状況で、エサ取りは少なく厳しい釣りとなりました。

川口大島を向いて、高場で頑張る べーやん。

力尽きた べーやん ^^;

ガッツさんは、ウツボ用の冷凍アジでズボ釣り。
特大サイズも掛けたようですが、タモ用意中にバラしたそうです。

ウチの息子はフカセが低調なので、裏場でガシラ釣り。
7尾連チャンで釣ったようです。

終了前14時20分頃に私にきた1尾。よそ見してたら食ってました^^;
35~6cmのグレでしたが、脂がのってました。
この日、セイダイモンが、14時過ぎから爆釣とのこと。他は…。



ガッツさんが自慢のウデで調理です。



小さなアオリは息子が前の晩に釣ったモノ。

グレの姿造りの出来上がりです。

近所の人に鹿肉の刺身もいただきました。
クセも臭みもなく、美味しかったです。右の色の薄いのが心臓だそうです。

と言うことで 話しはかわって眼鏡です。
以前から老眼かな・・・って思ってましたが、メバチコ(ものもらい)で目医者に行った際、
乱視と軽度の近視が有るのが発覚。乱視矯正の眼鏡を掛けると、めちゃくちゃくっきり見えました。
と言っても両目1.0くらいはギリギリ見えるので しばらくは放ってました。
そんなある日の年末、飲み友の ひげさんに矢田にある眼鏡屋を紹介してもらい、
近所に行く用事があったついでに行ってきました。
矢田の松倉めがねさんです。
3本5000円と激安なので、思い切って作ってもらいました。
2つは運転用に乱視と近視の矯正品。もう一つは中近が見える老眼用です。
100均の老眼鏡を一つ持ってましたが、それよりずっと良い感じです。




おわり
12月30日は会社が半ドン。昼から車ですさみまで帰省です。
大晦日は近所のお寺で除夜の鐘。2013年を締めくくり、2014年は良い年になれば。。。

1月3日は東京から来た半沢直樹の べーやんと、ガッツ会長、息子と4人で日置へ。
車が珍しく20台以上駐まっているので、超満員と思ってたら、帰省の車もあったようで、
それほど多くなく 20人強を乗せて出船。

4人ということで磯はやっぱりの平八です。
この日の潮は、右から左へ先端へ回り込み更に左のオサン沖へ流れる速い潮。
先端の人以外は釣りにくい状況で、エサ取りは少なく厳しい釣りとなりました。

川口大島を向いて、高場で頑張る べーやん。

力尽きた べーやん ^^;

ガッツさんは、ウツボ用の冷凍アジでズボ釣り。
特大サイズも掛けたようですが、タモ用意中にバラしたそうです。

ウチの息子はフカセが低調なので、裏場でガシラ釣り。
7尾連チャンで釣ったようです。

終了前14時20分頃に私にきた1尾。よそ見してたら食ってました^^;
35~6cmのグレでしたが、脂がのってました。
この日、セイダイモンが、14時過ぎから爆釣とのこと。他は…。



ガッツさんが自慢のウデで調理です。



小さなアオリは息子が前の晩に釣ったモノ。

グレの姿造りの出来上がりです。

近所の人に鹿肉の刺身もいただきました。
クセも臭みもなく、美味しかったです。右の色の薄いのが心臓だそうです。

と言うことで 話しはかわって眼鏡です。
以前から老眼かな・・・って思ってましたが、メバチコ(ものもらい)で目医者に行った際、
乱視と軽度の近視が有るのが発覚。乱視矯正の眼鏡を掛けると、めちゃくちゃくっきり見えました。
と言っても両目1.0くらいはギリギリ見えるので しばらくは放ってました。
そんなある日の年末、飲み友の ひげさんに矢田にある眼鏡屋を紹介してもらい、
近所に行く用事があったついでに行ってきました。
矢田の松倉めがねさんです。
3本5000円と激安なので、思い切って作ってもらいました。
2つは運転用に乱視と近視の矯正品。もう一つは中近が見える老眼用です。
100均の老眼鏡を一つ持ってましたが、それよりずっと良い感じです。




おわり
スポンサーサイト